ガチヤグラ ウデマエX到達!Xに上がるにあたって意識したこと

JIN先生のレッスン記事更新が終わってから、このブログの更新頻度もめっきり落ちてしまいました。

www.wack-kn.com

 

久しぶりの更新記事なのですが、実は12月1日にガチヤグラがウデマエXに到達したのです!ブキはもちろんハイカスです。

f:id:wack_kn:20191206140816j:image

 

スプラトゥーンは引き続きバリバリやっておりまして、日々のガチマ記録はこちらのはてなブログではなく、アメブロの方で更新しております。

ameblo.jp

 

 

ガチヤグラX到達までの紆余曲折はアメブロにちくちく書き溜めているのですが、今回はガチヤグラX達成を振り返り、どのあたりを気にしていたのか、自分なりの発見、意識など書いてみたいと思います。

 

ガチヤグラ ウデマエXに上がるにあたって意識したこと

  • 連勝しているときは、出来る限り続ける
  • 連敗したときはスパッとやめるか、サブ垢に切り替える
  • メンタル病んだときは、しばらくガチマ休んでみる
  • サブ垢でウデを温めて、調子を確認した上で本垢ガチマを開始する
  • トラップ意識
  • 無理せずヤグラ降りて生存する意識
  • 味方が前詰めない派であれば、自分が前詰める役をする
  • 味方にヤグラ乗りマン、どかないマンがいる場合は、基本的にヤグラ乗りは任せる
  • ヤグラカモンマンは気にしない
  • リグマはいいぞ

 

このあたりが今回X昇格にあたり感じたことです。あ、上記のうち、いくつかの項目はハイドラントカスタムを使うことが前提になってます。

 

上から順に説明して参ります。

  • 連勝しているときは、出来る限り続ける

連敗してるのにやめられず降格してしまったとき、最近リグマをよくやるフレンドさんからいただいたアドバイスなんです。連敗してたらやめて、連勝してたら続けた方がいいって。

これは眼から鱗でして、たしかに連勝してるときは途中でやめてしまうことが多いなと。特に、昇格したらそこで一区切りと、やめてしまったりすることが多く、そのことには心当たりがありました。

連勝してるときはいけるところまでいってみる。

そんな意識持ってガチマ臨むようになったら、10連勝できたりして、この考え方は効果あるなと感じました。

今回Xに上がったときも、S+8からはじめて、連勝が続き、2時間で一気にXになったんです。

 

  • 連敗したときはスパッとやめるか、サブ垢に切り替える

これは上記の逆ですね。負けてるときほと、惰性で続けてしまいます。特にメンタルやられたときなど、投げやりな気持ちで続けてしまい、ウデマエをどんどん落としてしまうことがあります。あとから後悔したりするのですが、やってるときは、もういいやウデマエ下がっても、なんて思ってしまったりします。連敗しはじめのときは、なにくそと思っていても、心が折れてしまうと、投げやりになってしまうので、そうなる前にゲームをやめるか、サブ垢に切り替えてやってみる、というのが大切だと感じました。

ちなみにマイルールでは4連敗したらやめるかサブ垢に切り替えることにしています。

これ以上連敗すると投げやりモードに突入してしまう気がしますね。4連敗した時点で、面倒でもサブ垢に切り替えようと思ってます。

 

  • メンタル病んだときは、しばらくガチマ休んでみる

これも上記の話に繋がるのですが、心が折れてしまうと、一日や二日では回復しないことがあります。一度折れてしまうと、日が変わったのにガチマしたときにちょっと負けたり押し込まれたりすると、またすぐに心が折れるというか、折れやすくなってしまいます。

そんなときは、メンタルが完全に回復するまで、しばらくガチマ休むのもありだなと思いました。

実際、わたしもX昇格直前まで絶不調でメンタルやられてたのですが、一週間くらいガチマ休んでメンタル回復してから再度ガチマにチャレンジしたら、あれよあれよで昇格できたのです。

ただし、スプラから離れると腕が鈍ると思いますので、ガチマは休んでもサーモンランやナワバリ、リグマなんかで続けていくのが大切と思います。

 

  • サブ垢でウデを温めて、調子を確認した上で本垢ガチマを開始する

これもスランプの時に忘れていたルーチンです。

いきなり本垢でガチマを始めるのではなく、サブ垢でガチマを始める。何試合かして調子が悪くないことが確認できたら本垢に切り替える。もし、サブ垢で勝てないようであれば本垢でやらない。

このルーチンを思い出して、しっかりやるようにしてから、かなり調子を取り戻すことができました。

腕が上がってくると、自分の力を過信して、基本的なことをサボってしまうんですね。

 

  • トラップ意識

ここからはガチヤグラに関する話です。

まずはトラップ意識。これも調子悪い時ほど意識できていない。特にヤグラはトラップ意識が低くなる気がします。雑でもいいからトラップ意識高く試合に臨む。これはX上がる上でかなり気にしていました。

 

  • 無理せずヤグラ降りて生存する意識

ヤグラに乗ったら死ぬまでしがみつくスタンスでやってましたが、場合によってはヤグラから降りて生存を優先した方が結果的にヤグラが進むことが多いと気がつきました。ですので、ウデマエ低い時より、今の方が特にヤグラ乗り時の生存意識強くなっていて、それがウデマエアップに繋がってきたと思います。

 

  • 味方が前詰めない派であれば、自分が前詰める役をする

特にカンモン。ヤグラより前に味方が詰めて、敵を押し込まないとヤグラはなかなか進みません。

そんな動きをしてくれる前衛ならヤグラ乗ってればよいですが、そうでない場合は、ハイカスでも前衛の動きが必要となります。ブキの特性もありますが、試合の展開、味方の動きに合わせて柔軟に立ち回ることができるようになったことがウデマエアップに影響したかなと思います。

 

  • 味方にヤグラ乗りマン、どかないマンがいる場合は、基本的にヤグラ乗りは任せる

これは上記の話と近いのですが、たまにヤグラ乗りまくってくれる味方がいます。前衛ブキでも。そういう場合は無理して二人でヤグラに乗らず、前衛の役割を意識して前目で戦う。基本的にヤグラ乗りは一人。ヤグラ乗りが死んだり、前に詰めたりしたら乗り継ぐ。そんな意識ができるようになったことも重要な要素だったかと思います。

 

  • カモン連打マンは基本的に気にしない

たまにいます。やたらとカモン連打する人。そういう人に限ってヤグラに乗ってもどかないマン。

なので、カモンされてもヤグラに何人も乗ったら試合に負けてしまうので、カモンはムシして自分の役割を果たす。前衛の役割。カモンマンは大抵ヤグラに乗れ、ってことですので。

ただし、カモンでヤグラに乗ったら前に詰めてくれる前線だった場合はそのカモンに従ってOKです。

でもそういう人はカモン連打しないんですけどね。

あと、人数有利できていないとか、近くに潜伏ブキが潜んでるとか、そういうヤグラに乗れないタイミングでカモンしてヤグラ乗れ的な合図する前衛もいますが、それにも従わないようにしています。

 

  • リグマはいいぞ

今まで、リグマやプラベってやってこなかったんです。フレンドいなかったものでして。

ですが、最近何人かフレンドさんができまして、リグマ潜るようになりました。

リグマはウデマエアップの足しにならないよ、という声も聞きますが、私はそうは思わないですね。

ガチマは一期一会のチームですが、リグマは違います。何試合も同じメンバーで試合します。

そうすると、前衛や中衛がどんなことを考えて動いているのか、後衛にどうして欲しいのか、そんなことが分かるようになってくるんです。いつも同じメンバーですし、試合の前後にコミュニケーション取ったりしますからね。

そうすると、前述した「ガチマで前衛の動きをしないといけないとき」に、自分がどんなタイミングでどう動くのが良いのか分かるようになってくるんです。

そして、チームとして強い動きがどんななのか、理想形が分かってくる。それは、一期一会のガチマだけやっていては見えないことです。

リグマやるようになってそれが分かってきました。理想形がわかってくると、ガチマでもそれに近い形で動けるように意識して立ち回れるようになります。

ですので、リグマやるようになって一段レベルアップできたように思います。

あと、単純にリグマ楽しいですしね。

 

長くなりましたが、以上がガチヤグラX到達にあたって意識したことです。これでホコ、ヤグラの2ルールでウデマエXを達成しました。残すところエリアとアサリ。エリアは12月現在でS+8です。アサリは・・・言えないくらいのウデマエです。

エリアでX達成できた時は、また記事にしたいと思います。

 

それでは!